高齢の親を連れての東京観光は、恩返しの気持ちを込めて親孝行の旅行を楽しみたいですね。
東京は多様な魅力に満ちた都市で、全世代が楽しめる場所がたくさんあります。
特に高齢の親と観光するとなると、どこに行こうか悩みませんか?。
高齢者にはアクセスのしやすさ、安全性、そして快適な体験を提供するスポットを選ぶことが大切です。
今回は、そんな条件にぴったり合う、東京のおすすめ観光スポットを5つ選びました。
又、高齢者の東京観光に人気がある「はとバスツアー」についても紹介しますね。
東京の下町を代表する「浅草」
◎住所:東京都台東区浅草
◎アクセス:東京スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、つくばエクスプレス、東京地下鉄浅草線「浅草駅」から徒歩5分
◎電話:03-3844-1221 一般社団法人 浅草観光連盟
◎サイトURL:https://e-asakusa.jp/
「東京スカイツリー・ソラマチ」の基本情報
営業時間:10:00~22:00(最終入場21:00)
日によって異なる場合あり。確認の上お出かけください。
◎定休日:なし
◎料金:当日券 天望デッキ(350m)入場
☆当日WEB券の場合
大人(18歳以上) 平日2,100円 休日2,300円
中人(高校生・中学生) 平日1,550円 休日1,650円
子ども(小学生) 平日 950円 休日1,000円
展望回廊への入場がセットになった入場券もあります。
詳しくはHPをご覧ください。
◎アクセス:東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、京成線、都営地下鉄浅草線「押上駅」地下3F B3出口 A2出口よりすぐ。
◎サイトURL:https://www.tokyo-skytree.jp/
水族館の常識を覆す「マクセルアクアパーク品川」
「マクセル アクアパーク品川」は、品川プリンスホテル内にある都市型の水族館です。
「マクセル アクアパーク品川」おすすめの理由
♦快適なアクセスと設備
♦リラクゼーション効果がある
♦新しい知識を得られる
♦家族で楽しい体験ができる
「マクセル アクアパーク品川」は品川駅から近く、アクセスが非常に便利です。
また、水族館内は車椅子でも快適に移動できるよう設計されているので、高齢者でも安心して訪れることができます。
水族館の穏やかな環境は、訪れる人々に心の安らぎを与えますね。
特にクラゲの展示などは、その静かで美しい動きは高齢者にとってリラクゼーション効果が高いと言われているんですよ。
様々な種類の海の生き物を間近で見ることができるので、学びの機会としても素晴らしいです。
高齢者にとって新しい知識を得ることは、日々の生活に刺激となります。
マクセル アクアパーク品川の春イベント「サクラ アクアリウム」“満開の桜×光”のイルカショー – https://t.co/lFD0m1ZFeP pic.twitter.com/DANdIXk5hs
— Fashion Press (@fashionpressnet) February 20, 2023
家族と一緒に訪れると共有できる楽しい体験ができますね。
マクセルアクアパーク品川は、水族館とイルミネーション、音楽が融合したユニークな体験ができます。
特に夜間のライトアップは、幻想的な雰囲気を醸し出していて、訪れる人々に特別な体験を提供します。
世代を超えて楽しめるイルカショーは、家族間のコミュニケーションを深める機会にもなりますよ。
「マクセルアクアパーク品川」の基本情報
◎住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
◎電話:03-5421-1111(音声ガイダンス)
◎アクセス:JR品川駅(高輪口)から徒歩2分
◎営業時間:10:00~20:00(最終入場19:00)
◎料金:(大人)2,500円(小、中学生)1,300円(幼児4歳以上)800円 3歳以下無料
◎サイトURL:https://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
大相撲観戦「両国国技館」
高齢の方には、相撲ファンも多いのではないでしょうか。
国技館では、日本の伝統的なスポーツである相撲を間近で観戦することができます。
テレビからでは感じることができない迫力ある立ち合いを楽しめます。
「両国国技館」おすすめの理由
♦伝統文化を体験できる
♦アクセスの良さが魅力
♦快適な観戦環境が整っている
♦相撲から礼儀や精神的な強さを学べる
ここでは高齢者に人気のあるコースを3つご紹介します。
【2階建てバス・アストロメガで行く】 TOKYOショートト リップ (東京タワー&レインボーブリッジ)
人気の東京タワー に行きます。
約2時間の短いコースなので、空いた時間に気軽に参加できます。
眺望の良い2階建てバス「アストロメガ」からレインボーブリッジや銀座など、東京の名所を眺めることができますよ。
東京タワーの展望も付いているので大人気のコースです。
【立ち寄り先】
東京タワー・メインデッキ
【料金】
【料金】大人1人
靖国神社と国会議事堂
所要時間は3時間です。
東京の中心地をひとまわりできるコースで、行先は、靖国神社やと国会議事堂です。
はとバスの車窓は通常の乗用車より約2m高めなので、見える景色も全然違います。
東京のど真ん中を走る「皇居ドライブ」で、大都市東京を感じてくださいね。
国会議事堂は、案内人付きでの見学です。
【立ち寄り先】
国会議事堂、 靖國神社
【料金】大人1人 3,200円(2023年11月現在)
東京名所散歩(皇居・浅草と東京タワー)
このコースは1日コースです。
【立寄り先】
皇居前広場
↓
浅草「葵丸進」で天婦羅の昼食
↓
浅草観音と仲見世
↓
東京タワー・メインデッキ
皇居前広場、浅草観音と仲見世では自由散策なので、ご自分のペースで回ることができるのがうれしいですね。
浅草のお店「葵丸進」で天婦羅の昼食です。
【料金】大人1名 7,200円(2023.11月現在)
コメント